止まらない物価上昇。あなたはどのようなもので感じますか?
世界情勢や円安、気候など様々な要因により物価の上昇が続いており日々の生活にも影響があるのではないでしょうか。
そこで今回は、 TBS生活DATAライブラリ首都圏追加調査より現在の暮らし向きと物価上昇を感じるものについて見ていきたいと思います。
Q18 あなたまたはお宅の暮らし向きは現在どのようですか。次の中からあなたのお感じに最も近いものを1つだけお知らせください。
Q16 次にあげるものの中で、最近、あなたが価格上昇を感じるものをすべてお知らせください。※2025年2月調査 n=964 28項目中25%を上回った16項目抜粋
現在の暮らし向きについて5年間の推移を見てみると、2021年~2024年では「非常に楽」「やや楽」が過半数を占めていましたが、2025年2月の調査では「非常に苦しい」「やや苦しい」が
過半数を占めています。「非常に苦しい」は2025年2月が最も高く唯一10%を上回りました。
また、2025年2月の調査の物価上昇を感じるものをみると「野菜・果物」が最も高く、続く「米、パン、麺類」と共に80%を上回る結果となりました。上位10項目のうち6項目が食に関わる項目となっており、生きるために欠かせない食品の物価上昇が暮らし向きにも影響を与えているのかもしれません。
皆さんが物価上昇を感じるのはどんなものでしょうか。様々な事情があるとはいえ、家計を逼迫する物価上昇が少しでも落ち着くよう祈らずにはいられません。
データ元:TBS生活DATAライブラリ 首都圏追加調査
2021~2025年2月調査 郵送法 13~74歳男女
TBS生活DATAライブラリ調査概要 https://www.jds.ne.jp/datebase01j/